繰り返しにより、知るから染み込ますに変えることで成果に繋がる | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています

おはようございます(*^^*)







頭がいい人は
勉強を少しやれば
その範囲がマスターできる
とか思っていませんか?


断じて違います!!




デキル人は
触れてる回数が
デキナイ人に比べ
圧倒的に多いのです!!



受験勉強に入った時に
デキル人というのは
受験勉強の時には触れてる回数が少なくても、それまでの高1高2の勉強で、鬼のような課題でもコツコツ仕上げてサボらずに真面目にこなしてたりするんです

進学校の課題って
何度もその範囲を反復するかのように大量に重ねていくものになってたりします

そんな人って
それを真面目にこなしてるので
入試勉強体勢に入ったときには
入試の勉強もどんどん回転力よく回していきます




これから
難関大学を目指して
下から勉強していこうとするなら、こうした真面目に勉強してきた人と戦うことを覚悟してください!!



成功するか否かは
回転力と持続力が
鍵を握ってるわけなのです




面倒なことも含め
どんどん回してこなしていく姿勢こそが、これから必要になってきますね



繰り返しこそが
勉強の王道であることは間違いありませんし、


惰性で繰り返しても、効果は薄いので、考えながらの繰り返しを実行してください!!





『効果計測』をしながら、回転力を上げつつの定着を図るようにしていけば、自ずとアタマを使う反復ができると思いますので、嫌がらずに反復反復していきましょう!!






292日後  2024 共通テスト

335日後  2024 国公立2次試験