参考書・問題集・過去問にはオリジナルコメントを残していこう! | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています

おはようございます( ˶˙ᵕ˙˶ )☀️








参考書や問題集や
過去問などをやるときに

インプット材料として利用してるのであれば
何度も反復することが前提となります

アウトプット材料として利用しているので
あったとしても反復することは必至となります


そこで
2度目、3度目の学習を効率的にするために
そして
気づきを確認するために
そして
頭に意識を残すために



自分なりの
コメントを
そばに残す
と便利です!!






例えばこんなコメントなんかどうやろう?



ここの変形めっちゃ注意!!




なんでこんなのに気がつけへんねん!
アホか、俺は!
でもこれが分かればエラくなれる!




ここをカッコでくくると
あとが楽なのに計算になる!




OCになんで気がつかへんねん?
あ、ここに挿入があるからか!
この動詞を見たらOCを予測しとかないと!




垂直ってきたら、内積0やん!
すぐに思い出せ!!




沈殿の色を聞かれたら
まずは、特殊な色やったな!!




これ難しい問題やったけど
もう大丈夫!!!絶対マスターした!




結局、代名詞が何指してるかを
聞いてるだけやん!
設問に関わる代名詞には注目やな!!




○○って聞かれたら△△を思い出せ!






書き込みを
ハードにしてみてください!



枠で囲ったり
線引いてるだけより、コメントを入れておくと記憶が想起しやすくなり
頭も整理されていきます!!



ノートなんかにも
応用がききますので、是非やってみてください!!








参考書
問題集などは
「意識的に」汚すことで
記憶が鮮明になりやすくなりますよ






くれぐれも
惰性的な線引きとか辞めてください







模試をやってるときには、その問題に書き込むことには抵抗があるなら
解答の方にでもかまいませんよ!!





要は
意識的に
読んで考えてる結果を頭に印象づけるためにやってることですので、方法にそれほどこだわってるわけではありませんので!








298日後  2024 共通テスト

341日後  2024 国公立2次試験









勉強に苦手意識はあるけど...何とか逆転合格を果たしたい人向けの教材を販売しています!
過去問に直接アタックできる教材の数々です☆
これで実力アップの効率化をはかりましょう!
センター英国数・国公立二次数学をUP中、他教科も今後UPしていく予定です!



最短ルートで受験を攻略すべく、プリント教材・グループ通話による解法セッションなどを行っていく自宅学習システムです。
国公立医学部・私立医大・早慶・東大京大をはじめとする国公立理系など各コースあります。
短期間で逆転合格を果たしたい人・自分のペースでどんどん勉強したい人にうってつけのシステムとなっています。