おはようございます(*^o^*)
今自分が行ってる勉強そのものと
そこからの結果に
自信を持ててきてるでしょうか?
あくまで
以前より成長が見れらますか?
という意味での問いかけをしてみました!
受験勉強をやってて
偏差値や判定に一喜一憂してるより
もっと大切なことは
『以前より自分の成長を感じてる』
『それにより前より自信が持ててきてる』
という自分の中での手応えを感じることです
それは相対的な数値や判定を見ても
あまり自信を感じれるものではなく、
(手応えがなく大した点数でもないのに、たまたま偏差値はそれなりに出てしまうことも判定が良くなることもありますしね)
前に分からないと思えたことが
今になってみるとよく分かるようになってる
あんなに不正確で読むのが遅かった英文(英語長文)の読みが、そんなにつっかえずにそれなりに意味が取れるようになってきている
こういう
小さいかもしれませんが
自分への手応えを感じれることが
自分に小さな(後に大きくなる)自信を作ってくれるのです
それを上手く積み重ねていけた人は、やはり最後に合格を決めてくるものです!!
(コレはマジ話です)
夏まで大した成績でもなかった人が
翌春に、あの時点の成績では合格はありえないと思われる大学に合格を勝ち取れたりするのは、そういうことを積み重ねた結果なのであって、
ただ勉強をしたという結果ではないんですわ
貴方は
日々で、週ごとで、月単位で
このような成長を、自身に感じ
それを自信に変えて来れてますか?
そしてその自信を
次の段階で、それより大きな自信に変えていけてますか?
そうなってるで!!
というなら大丈夫ですので
そのまま勉強を頑張っていきましょう!!
そんなの感じれてないわ😭
と思うなら…
何が自信に変えれるか、これまでの勉強を振り返って考えてみてください!!
86日後 2023 共通テスト
128日後 2023 国公立2次試験