二次数学分析ノート作成→数学力アップ | 大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

大学受験逆転合格法☆偏差値20台⇒80台へ

1年で、私が
偏差値20台の5教科を
すべて80台にした要領を公開します★★

東大、京大、早慶、国公立医学部、旧帝大、MARCH、関関同立すべてに通用する考え方を
本気で人生を切り拓くべく頑張ってる人に向けて発信しています

○○大学数学25ヶ年
みたいに
国公立二次数学の過去問が
豊富にジャンル別に編集されている大学を受ける場合

または
第一志望の大学の過去問が20年分くらい
手に入るような状況

なら



過去問分析ノート
を作ることで
過去問を数学の問題集として
利用することができます

しかも
第一志望の大学の数学ですので
一般的な数学の問題集より
対策に無駄がなく
ヤル気が出るのは間違いありません

直前期ではないので
力試しに使うより
解答解説を見ながら
「自分なりの解説集」
を作成していくほうが
力がつくし
今後の対策にも生きてきます

解説を丸写しするのでなく
ちょっとメリハリをつけながら
プロセスが
自分に分かるように
何を強調しながら書くのか
意識しながら書いていくと
数学力がアップします

そして同時に
基礎力がどんな風に必要なのかも
理解でき
その大切さが分かります

特に、国公立の二次の数学は
奇抜な発想を必要としない
オーソドックスで
かつ
試行力(思考力ではない!)を試す良問が
多いので
練習問題としても最適です!

そしてまとめ上がったノートは
復習しまくって
数学の必然性ごと
まとめて暗記していって下さい

暗記するのは
数式変形でなく
何故そういう流れで解答していくのか?
という
解法の流れです

数学が弱い人は
この部分が根本的に弱いのです
(勿論計算力にも原因があるとは思いますが、、、)

大切な考えは
何度も登場しますので
チャートのような参考書を
ただ、漠然と回しているだけでは
到底得られない
パーツの大切さと
使うタイミングが
しっかり吸収できると思います


東大の理系数学のノートの
まとめ方をある方が
質問されてましたので
こんな感じでまとめてみたら?
ということで送ったメールの添付画像です




ベクトルで示された漸化式において
曲線上にあるないを問うために
代入させながら成分計算をさせ
最後は
相加相乗に気づかせて
等式が成立しないことに
持ち込ませる流れ
でしたが、、、
なかなかうまいですよね♪

こういう良問は
問題集ではなかなか見つからない
のですよ!

国公立はそれぞれで
独自の流れがありますから
対応策を考えておく必要もあります

分析するのも
けっこう時間がかかりますから
あれこれ問題集をつまんでいる時間も
ないハズです

網羅型の参考書を
ある程度回したら
すぐに過去問演習&分析を
してみて下さい!

足りないとこが溜まってきたら
参考書問題集を使って
考え方の基礎を確認してね

センター対策
他の教科(特に英語)にも
相当頑張っておかないといけないので
直線的な努力を頑張って下さい!

時間はあるように使うのでなく
時間はないように使うべきですよ(^-^)









目次2(比較的最近の記事1)

目次3(比較的最近の記事2)
英語・国語の解法、マインド、勉強のコツなどを一覧できるようにしています
何が見落とした内容/もう一度読んでおくべき内容etc……きっとあるはずです!



勉強に苦手意識はあるけど...何とか逆転合格を果たしたい人向けの教材を販売しています!
過去問に直接アタックできる教材の数々です☆
これで実力アップの効率化をはかりましょう!
センター英国数・国公立二次数学をUP中、他教科も今後UPしていく予定です!



最短ルートで受験を攻略すべく、プリント教材・グループ通話による解法セッションなどを行っていく自宅学習システムです。
国公立医学部・私立医大・早慶・東大京大をはじめとする国公立理系など各コースあります。
短期間で逆転合格を果たしたい人・自分のペースでどんどん勉強したい人にうってつけのシステムとなっています。