秋彼岸 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

9月16日 17日のバス周遊券でのスケッチ行の続き

 

16日の神仙沼からニセコ駅までの帰りの車窓から見たもの

 

 

熱気球の飛行の疑似体験イベントが

 

拘束紐を付けたまま時々バーナーから火を出して高度を調整してる気球

 

次の日 積丹半島神威岬へのスケッチ行は強風 にわか雨

 

で 途中から逃げ帰り写真もお話も無し

 

その週の21日に真狩で干しておいた蕎麦の脱穀をした

 

 

蕎麦の束をブルーシートに広げ殻竿(からさお)で叩き実を落とす

 

蕎麦実の落ちた茎束は捨てる

 

シート上に残った小さい茎 葉などの屑と実の混合をビールケースに

 

ケースを振り 隙間利用で実とさらに小さい屑茎 葉をに分別

 

で ピンク衣装の人の後方の道具の唐箕(とうみ)の風で屑と実を分別する

 

 

今年の収穫の玄蕎麦(収穫の殻付き)は約70kgと

 

後は製粉して何kgになるのか

 

今日22日檀家寺で5年ぶり秋彼岸の永代経会があった(彼岸中日の一座のみ)

 

納骨管理費と護持費を支払う檀家さんの為に帳場を開く

 

 

1時半にお経 引き続き 幌加内からきた義弟が説教を一席

 

           今朝の玄関は13℃でえらく寒いなぁと修行人