天気が良いので小樽の長橋苗圃公園に春を探しに行く。
PM2.5のせいか日の光がぼんやりしてる様なしてないような・・・。
8日の積雪は81cm(残雪)。
公園に到着して見渡した感じではそんなにあるかなぁ、と。
水芭蕉の群生する池は雪に覆われ水面が一部覗いてるだけ。
ま、下流の小川に気の早い若芽が。
もうちょっと奥に行ったら。
いたっ!
1月に訪れた時には会えなかったので今シーズンはダメかなと。
ちょっと遠かったけどアカゲラもいた。
帰りにスーパーに寄って白ワインとムール貝の冷凍を購入。
さて、失敗したワットソン紙の裏にお絵かきを(紙がもったいないので)。
古平川河口の景色で遠くにローソク岩、中景にセタ・カムイ岩の構図。
古平(ふるびら)の地名はアイヌ語で三つの説が(Bojanさんブログから引用)。
hure-pira(赤い・崖)又はhur-pira(丘の・崖) クル・ピラ(模様・崖)。
夕方になり久しぶりに道路が濡れるほどの雨が。
もう一度は公園に行こうかと修行人




