餅つきも終え | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

年賀状版画が摺り終わり24日にポストに投函したら気が抜けて。

 

それでも気をとり直し来年まで使わぬ版画道具を仕舞う。

 

さて、昨28日餅つきを。

 

 

10年以上使い続けてる餅つき機。

 

餅つきというか餅こねというか。

 

豆餅も。

 

 

ネットで作り方を見たら微妙な違いが(蒸し時間、塩加減)。

 

昔の臼と杵のときは豆を蒸さず。

 

杵を優しく落しできてる餅に手やヘラで混ぜ込む作り方も。

 

出来た餅は寒い玄関で冷やす。

 

 

零下で餅が凍るのが望ましいが北海道の冬も温暖化が進んでて。

 

 

左がお雑煮用、右が小さいお供え用の餅。

 

 

並べて冷やす。

 

 

黒豆を蒸して一緒に搗くので餅生地がうっすら紫色に。

 

一晩おいて今日四角に切って角餅にした。

 

明日、明後日は午前中はソバ打ちを(自家用、知人用)。

 

集中力に難があるので仕事は休み休みにと。

 

今日は息子が帰ってくるので夕食はラムシャブ。

 

             暮で酒量がちょっぴり増えた修行人