明日、蕎麦脱穀に | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

今年は窓に嫌な虫が集まってくる。

 

カメムシ。

 

ヘップリムシといってるけど。

 

 

どうゆう訳か網戸の向こうで無くこっち側にとまってる。

 

隙間なんかないはずなのになぁ。

 

さて明日、真狩に蕎麦の脱穀作業に行く。

 

一日で終える予定なのでいつもよりちょっぴり早い午前10時集合。

 

JR小樽発6時39分に乗り札幌の地下鉄の終点駅真駒内で待ち合わせ。

 

う~ん、例年より収穫量が少ないので多分その日に終わるだろうなぁ。

 

今月23日の彼岸に檀家寺に今年の納骨堂管理料と護持費の徴収のお手伝い。

 

 

本堂でナンマンナンマン、あっ。

 

で、一角に未だ感染予防のビニールカーテンでガードして帳場をつくる。

 

 

手伝いしてて思う事。

 

なかなか、今日びお寺の運営は大変だろうなぁと。

 

その家の納骨堂を維持する人がいなくなる事例が多い(堂管理費未納)。

 

それで寺の行事に参加する人も減る(寺の修理や行事費用の護持費が入らない)。

 

近年はコロナ禍で寺の行事が減りなおさら。

 

名刹の収入の参拝料や駐車場代金などは大部分の神社仏閣には縁のないこと。

 

で、話変わって今日の絵は美国港の雨に煙ってた景色を。

 

 

良くないので港の水面が多く占める2枚目の絵に取り掛かってる。

 

        明日は早いが老人なので早起きが苦にならぬ修行人