今年最後のカレンダー。
神威岬の初冠雪。
何年前だったか、12月になっても雪が降らず初雪のその日に余別に行き泊った。
で、次の朝、ここまで歩いた記憶がある。
さて先日真狩村で収穫した新蕎麦と去年の蕎麦が製粉され両方打って食べ比べを。
久しぶりに爺婆の飲み、お泊り会(またコロナが怪しいので自粛生活だろうなぁ)。
帰りに製粉した去年の粉3.、9kg、今年の新蕎麦粉4、6kg貰って帰る。
収穫量と各人の作業日数により割り当てが決まる。
今日、自宅で新蕎麦を打ってみる。
特有の緑色が濃く、冷凍保存で色が長持ちする。
さて、2019年のカレンダーに使った余市ニッカウヰスキー工場が国の重要文化財に指定。
右側の木の陰で見にくい青い屋根の建物はリタハウスだそう(竹鶴政孝さんの奥さん)。
このまま進むと表玄関へ。
もう一つ今年の桜の咲く時期に行った描きかけ。
展望室のある建物はウヰスキーなどを試飲させてくれるとこ。
空酒は嫌いな修行人



