昨17日は義母の100日法要。
16日に出かけて一泊することに。
手土産をと市場に奥さんより先に出かけホタテ、ホッキ、デロリンツブなど貝類を購入。
奥さんとの待ち合わせ時間まで一人お茶と小樽築港からの気になる風景撮影を。
ニュースでやってた中国からの黄砂の影響で石狩湾の対岸の増毛が霞んでる。
で、手前の防波堤に目を移すと・・・。
カレイ、ホッケ狙いの釣り人が豆粒みたい。
奥さんと築港駅で合流し札幌まで快速列車。
札幌発旭川行JRカムイ号乗車。
深川下車でJRバスに乗り換へ実家に到着し。
夕飯で手土産を肴に「上善如水」を頂く。
う~ん味は・・・よく解んない・・・が、日本酒は直ぐ酔いが廻る・・・よく解んないけど。
次の日に故人の息子、娘と連れ合いだけで100日法要し納骨を。
義弟が言うには「檀家さんには名残惜しいが納骨して早く仏様の側にいさせて上げましょう」と。
が、自分の母親の番になったら「100日過ぎたが移すのはやっぱり未練があるもんだ」と。
幌加内町行のバス車窓からの冬景色を絵にしてみた。
幌加内の蕎麦畑の絵を再注文され少しハイテンションの修行人


