寒い町へ | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

先日、脈が乱れるのが感じられ24時間心電図をとるホルター検査をお願いする。

 

結果、期外収縮が4%なので大丈夫と言われた(10%以上が問題なのだそう)。

 

波の形が一番高いとこからストンと落ちる見慣れない形で心配だったがこれも大丈夫だと。

 

ドラマで出る心房細動のぐちゃぐちゃの波形になると問題なのだと・・・。

 

それにしても確実に老化が進んでるのを実感する。

 

さて、義母の49日法要で寒さの厳しい幌加内町に出かける。

 

深川市でJR特急カムイを下車。

 

JR深名線廃止で深川、幌加内の間はバス。

 

 

目的地に近づくにつれ車窓はどんどん雪深い景色に。

 

バス停には義弟のお迎えが。

 

寺に着き聖徳太子をまつる太子堂の屋根にはこんもりと。

 

 

お寺の門から広がる積雪の蕎麦畑。

 

撮影に電線が邪魔。

 

が、除雪された雪の壁で向かいの積雪上がることが出来ない。

 

 

去年、同じ景色の構図で蕎麦の花の絵を義弟に約束してた。

 

そば道場に飾るはずが今回、訪問時に間に合わず帰宅後仕上げる。

 

 

左がやり直しで描きあがった絵で右が失敗作。

 

水張りが上手くいかず赤印の部分の水彩紙が波打ち凸凹になる。

 

非常にかっこ悪い。

 

作品は郵送することに。

 

                    -30℃寒冷地で緊張して過ごした修行人