二日目のスケッチ行は岩内から雷電線に乗り換え寿都(すっつ)へ。
江差追分の歌詞にある「忍路、高島及びもないがせめて歌棄(うたすつ)、磯谷(いそや)まで」
を、通って終点の寿都。
で、目的がもう一つ。
名物の4月下旬から6月下旬に売り出される牡蠣の購入。
昼前に到着し道の駅で昼飯の弁当を(今回は奥さんのお握りを断った)。
ん~あんまり変わり映えしない彩でビックリするほど美味しくもない・・・。
食後、港のはずれでスケッチ開始。
この日は対岸が曇って見えにくい景色。
一時過ぎに近くで作業が始まる。
新造の船ではないが・・・。
船名の書いたシールを。
貼って上から手で擦ると文字が船体にふっ付く。
筆とペンキで書き込まないのに驚く。
帰りに殻つきの牡蠣、ホタテを購入。
牡蠣は酒蒸し(身が大きいと食べにくい)ホタテは刺身(生きてる身はうまい!)。
明後日は真狩に蕎麦播き予定の修行人



