6,7日と2日間のバス切符を買ってスケッチに。
初日は共和町の神仙沼へ出かける。
ニセコバスの7時40分小樽発、9時32分ニセコ駅前着に乗車。
ニセコ駅前から季節限定10時15分発、五色(ごしき)温泉行きに乗り換え。
途中の11時11分に神仙沼レストハウスで降車。
木道を15分ほど歩き沼に到着。
この日は曇りで少し風あり。
立派な機材の写真撮影の人が「曇りの日は緑の葉が綺麗だが色再現が難しいとの」由。
この写真もフォトショップで加工してぼやけを除去したもの。
ここは狭く、混雑するのでスケッチ道具は広げられない。
帰りのバスはレストハウス13時25分発、ニセコ駅前14時21分。
ニセコ駅について16時過ぎまで帰りのバスが無いのでJRで帰宅。
さて、2日目は疲れたのでバスに乗ってる時間と歩き回る時間を少なくすることに。
前から一度降りてみたかった泊原発のある堀株(ホリカップ)に。
降車し海水浴場の看板目指してみる。
海岸に出て山の方を見ると。
シラカバなのかダテカンバなのか・・・葉っぱが異様に青く風でキラキラと。
堀株川の支流と背景の林を28cm×18cm、アルシュ紙。
紙のサイズが小さく空まで入らなかった。
明日、埼玉の長男が帰省するのを楽しみにしてる修行人

