年賀状の構想 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

18日、19日と真狩の後藤農園にて、お泊り会。

 

新蕎麦を打ちみんなで(13名)賞味する。

 

新蕎麦特有の薄緑が香りと相まって心地よい。

 

打つ人が3名で他の人の写真の被写体になるが本人は撮影はできず。

 

で、蕎麦打ちの写真なし。

 

奥さんと私の分で4.5kgのそば粉をもらう。

 

来春にも残りの籾を製粉にし分配の予定。

 

小樽に帰った日曜日は雪。

 

 

庭はすっかり雪景色・・・雪囲い済んでなかったのに。

 

次の日。歯の定期検診。

 

ついでに運河まで足を延ばし年賀状の版画絵を探す。

 

まずは、旧日銀小樽支店。

 

 

前に、一度年賀版画にしたんだけど・・・う~ん今一かなと。

 

被写体と撮影場所の道路が近いため広角レンズ撮影になり建物が歪む。

 

そのまま運河へ。

 

 

相変わらず観光客が多く遊覧船まで出てる。

 

雪が酷くなり帰途に。

 

写真から構想してみる。

 

奥さんに見せたら「真ん中の黒いものはなんだ」と。

 

色鉛筆で濃くデッサン線を太くしてはっきりさせ理解を求める。

 

「それにしても濃い!」と再度おっしゃる。

 

 

ま、今年のシルクスクリーンはこんな具合にしてみようか。

 

11月22日・・・なにがいいふうふだ。

 

                 陰でしか悪態の付けない、いい修行人