枝払い | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

彼岸に檀家寺の手伝い。

 

納骨堂の管理費、寺行事の維持費の徴収係。

 

この後、石川県の寺から見えた説教師の法話を。

 

これで平成28年度分の行事が閉めに。

 

さて、庭の梨の木の枝から垂直に生えるヒコバエ。

 

役に立たぬ邪魔ということで切除する。

 

 

脚立を梯子にして乗り、のこぎりで片っ端から切る。

 

下からの奥さんの叱咤激励を受け切る、切る、切る。

 

年取ってるから、ゆるくない。

 

時々、肩で息しながら木の上で休む。

 

 

梨の木、3本分の打ち払った枝。

 

でもねぇ、実が虫やカラスに狙われ何年も収穫できてない。

 

先日の苗圃の絵。

 

 

スケッチ中にシュミンケ・ホラダムの固形絵の具を雪の上にぶちまける。

 

家に帰り写真を参考に仕上げにかかる。

 

う~ん…描くほどに写真に似てくるし…絵には、したいんだし…悩む。

 

     戸外で仕上げに近づけるにはもうちょっと気温がと修行人