2月のカレンダーの絵。

小樽から余市市街に入る途中の大浜中に鶴亀温泉がある。
海岸近くにあるせいか塩泉で錆色のお湯。
温泉の裏に出て広がる厳冬の日本海をちまちまと細密画風に。
2007年から去年の2015年までの2月のカレンダーの絵。
上段左から右へ忍路(おしょろ)から桃岩・塩谷方面、祝津の灯台、余市川の冬。
中段、塩谷文庫歌(しおやぶんがた)、大浜中海岸、苗圃の三目川。
下段、大浜中資材工場、小樽稲穂町病室の窓から、鶴亀温泉の窓から休業中の食堂。
さて味噌作りの2回目。
500gづつ、4っつに分けて圧力釜を待つ鍋は、石油ストーブの上に掛けとく。
今度はタッパーに仕込むことに。
内側をアルコールで拭きラップで上を覆い粉わさびを溶いた塊を乗せ蓋をする。
3回目の味噌仕込は3月になりそう。
今日は氷点下だが久しぶりの晴天で窓辺でまったりしている修行人


