このところの暖冬と雨で積雪がひと月かかって消えてしまった。
が、昨晩からの雪で又、一面の銀世界(銀色には見えず強いて言えば雲母色かなぁ)。
庭の伸び過ぎのオンコの木に雀。
さて、降雪のない隙に必死で額製作。
防寒着に身を固め、玄関外のたたきで丸鋸を使い額の竿づくりの作業。
接着や塗装は室内での作業に移る。
額の大きさ58cm×48cmの女郎子岩。
69cm×53cmの色内町界隈の桜。

最初、絵と薄鼠色のマットが合うなと思った。
が、額に対してマットの色がちょっと弱い。
で、濃いめの鼠色だと額、マット、絵が合うようなのでこの額装に変更。
今日は、神仙沼湿原と年賀状の版画の額装に取り掛かる。
なんか憑かれたように作業を進めているが・・・・・大丈夫か俺。
乾かしておいた版画の年賀状を外出する奥さんに託す。
大きな仕事の一つが済んだようでホッとする。
年内は天気が落ち着かずスケッチも、撮影も無理だと思う修行人


