納会 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

金曜日で少年部が休みに入った。

道場再開は来年1月7日から。

で、少年を早めに帰し、焼肉屋に繰り出し17人余りで、ご苦労さん会を。

2次会もあり次の日はへろへろ。

その夕方に道場に出かけ一年間の埃落としの掃除。

棚の上からどこかの酒場で忘れてきたと思ってたミニ三脚が出てきた。

一月の鏡開きの時に使ったもの・・・・なんか得した感じ。

ん・・・・どこに置いたか忘れてたというのはボケ始めか・・・。

終わった後、天然温泉で食事を。

生ビールを一杯いただく。

さて今日は額つくりを。

明日から奥さんが実家に帰る。

で義母の為に年賀状を額入りに。


古くからある額に入れ替える。

中の版画は来年一月にお見せすることに。

古い箱がかび臭い・・・・・。

勢いで、他の絵も額装してみる。


内枠で45㎝×36㎝の水性ニス塗りの額。

額全面に入れるガラスの代わりに軽いアクリル板を前面に。

アクリルカッターで引いて切るときの音が悲鳴のように聞こえが我慢して。




裏板がちょっとチープかなぁ。




奥さんは弁天島の草木とマットが同系色なので絵が小さく見えると・・・。

俺はそうは見えないんだけどなぁ・・・。

    明日から奥さんが留守なのでビールが飲み放題と笑みがこぼれる修行人