蕎麦刈り終わる | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

6日、日曜日札幌で柔道の講習会。


全柔連で、指導者の資質向上と、普及発展を目的として指導員制度を立ち上げた。

A、B、C級に分かれてて指導者、大会引率などにはC級(20歳以上参段以上)から必要。

B級取得にはC級取得後2年と試験、A級はB級取得後2年と試験。




実技は年寄りが多かったので無理のない進行だった。

さて、8、9日と蕎麦の刈り取りの為、真狩村へ。

今回は女性の参加が無く男5名での作業になった。

昆布岳が夕日で・・・・。




夕食は、イカ刺し、しめサバ、シーフードカレー。

農家で出してくれた、枝豆、茹でトウモロコシ。

俺的にはビールの肴としてはいまいちな・・・・。

次の日、刈り取り、はざ架けを。




前日、2割ぐらい刈ってたので残り8割を。

8時半から飯抜きで2時半までかかる。

正面に羊蹄山を望む。

脱穀は、15,16日を予定。

今年4月に描いた余市町の魚屋さんの裏海岸を額装。





買ったが出番のなかった銀ネズ色のマットを使う。

昔してた写真の額装の感じになりこれはまたこれで良いのかと・・・・。


    蕎麦刈りに奥さんが参加せず飲みすぎか二日酔いになった修行人