
お気に入りの景色で積丹半島の余別から神威岩を見たところ。
10月の末にはバスが冬ダイヤになりこのスケッチ場所のトンネル前までが終点。
来春4月まで画面左手の山の上までの路線がバス運休になる。
さて、本州と違い北海道は広葉樹はまるきり葉が残っていない。
11月の末に高校の同窓会があった。
1年の時の担任の先生が出席。
まだまだお若い感じ。
生徒と言えば・・・・・。
皆、立派なおぐしになったのだ。
サンシュウの木の実。
滋養強壮剤になるんだって。
カレンダーが終わり年賀状に取り掛かってる。
ジアゾ乳剤を使った感光版の為の元フイルムの1枚。

各色ごとに8枚の版を。
外の線は各版がずれぬようトンボ、内側の線はハガキの位置。
今はパソコンで作製、印刷できるため本当に便利になりました。
今年の同好会は5kgの蕎麦を蒔き3kgの収穫を得た。
みんながっかり。
生粉打ちがなんとか出来るようになった(粉が重要)修行人


