
積丹半島美国か余別行に乗り、バス停沖町で降車する。
海岸に降りてから通行禁止の旧道を進む。
中央に空に向かって犬が吠えているアイヌ語でセタ・カムイ(犬の神様)岩。
遠くの海上ににローソク岩があり小樽の山並みが望める。
ここはお気に入りなので何回も通う。
構図を変えるため少しずつスケッチ場所を移動し描いてみてる。
が、何回来ても最初の意気込み通り、描ききれない・・・・。
場所はお気に入りなのに・・・・・。

カレンダーの手前に描かれてる覆道を背にし、ひとつ向こうの覆道を入れた構図。
この冬、描き方を変え細密画風にちまちまと色を乗せてみたF4号サイズ。
冬の間は外でのスケッチは、困難なので室内での作業が多くなる。
ちまちま絵なので途中休んだりして、2月に着手4月に出来上がった。
さて、8月初めに腹痛の為、掖済会病院を受診。
腸の病変かなぁと思ったら急性胆のう炎。
壊死してるからと腹腔鏡手術でへそや付近に穴をあけて摘出。
奥さんには摘出した胆嚢と胆汁を見せる(私は麻酔かかってたから見られなかった)。
とうとうこの病院の窓からのスケッチが3枚目になる。

今回は病室が下の階なので空の占める面積が大きい構図になる。
手前の旧日銀支店の裏庭も多くなり絵としては・・・・満足できない。
退院10日目に頑張って缶ビール350mlを飲む。
あんまり美味しくなかった。
今月、所用で上京、荒川でのスケッチを楽しもうとしてる修行人