3日朝、埼玉から帰郷してる息子とリス撮影に行くことにした。
が、起床後お腹の調子が・・・・。
暮れから、ダラダラと飲んでたせいか。
苗圃行きをやめたが急遽、奥さんが息子と撮影に行くと。
私の防寒着一式で装備。
お母さんが息子をパチリ。
息子もお母さんをパチリ。
右のエゾリスを左のカラスが狙ってる。
カラスは群れになってリスを襲うんだって。
昼、札幌の息子が訪ねてくるので好物の蕎麦を打つことにする。
暮れの30日に600gのそば粉+つなぎの小麦粉100gで3回打ち5軒分の年越し蕎麦に。
31日に同じ量2回にそば粉800g+つなぎ150g1回を打ち3軒と自宅の年越し用に。
小分けの量で打つのは技量がまだ未熟で一度に1kg+つなぎ粉では自信がないため。
さすがに続けての蕎麦打ちは手も荒れるし腰にもきそうでゆるくない。
600gにつなぎの中力粉100g。
前日から出汁を用意し、盛りと鴨南蛮でいただく。
お腹に自信がないので、自分だけ冷凍うどんの煮込みを。
1月のカレンダーの絵。
倶知安(くっちゃん)の市街地手前、横にそれた農道途中の川。
橋に高見橋とあったのでたぶん高見川と勝手に命名。
友人の車の中からスケッチする。
暖かくて快適である。
隣の姉夫婦が仏壇にお参りに来たがお酒は後日という事にした修行人



