5月19日に耕した畑(縦、横それぞれ20歩の広さ)に2回目の訪問。
奥さんはすでにイモ、トウモロコシ、大豆の作付の為、何回か訪れていた。
種の袋についてるネーミングが素晴しい・・・・・・。
天気の良い日はスケッチに出かけていたのでこれまで一度も手伝ってなかった。
昨日9日も春季昇段審査会の為出掛けていたが午前中に帰宅。
午後から苗ものの作付のお手伝いを厳命される。
奥さんが購入したのでよくわからないが色々な苗が。
ナス、ピーマン、スイカ、ヤーコン、トマト等々。
奥さんが苗を植え私が風よけのビニールで囲う作業を。
ビニールはコメの袋。
先日に撒いた大豆が鳥に食べられないように鳥よけグッズを付けてみる。
効くかどうか分かんないが・・・。
積丹半島の神威岬に行った時のスケッチ。
遠くに、西の川原のあるシュボウ岬、重なって手前に沼前岬が展望できる。
近景の黄色は枯れ笹。
今年はここら一帯の笹が枯れていた。
今日も天気が良いので何所かスケッチに行こうと考えてる修行人





