畑が | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

5月の連休明けに畑を借りてる地主さんから電話があった。


体の調子が悪くて今年から畑を作るのをやめたと。


去年は家族が畑へ行くなと度々、止めてたが・・・・とうとうドクターストップみたい。


又、耕運機が故障してて動かず耕作も出来ないと。


春に耕してもらって一年間3,000円で借りていた。


で、こちらで勝手に耕して借りるのは良いんだろうかと訊いたら。


それは良いよとの返事。


借りてる三軒で相談してみた。


その親類筋の一軒から耕運機の部品を変えたら動きそうだと。


日曜日19日に電話があり畑耕すよと。


奥さんは留守だったので一人で出掛け説明を受けて動かしてみる。


耕運機の操作は初めてで四苦八苦しながら一時間かかって無事終了。


こうして、今年も私の嫌いな菜園が始まったのであった。


今日は庭の満開の桜に庭のヒヨドリが。


しゅぎょうにんのブログ


二羽で来て蜜を吸ってるみたい。


暖かいし昼から急にスケッチに行きたくなり近場の桃内(ももない)に行く。


しゅぎょうにんのブログ


いつもとちょっと違う場所からスケッチを始める。


が、突然冷たい風が吹き出す・・・耐えられないほど冷たい風が。


撤収。


さて先日行った白岩町の恵比寿岩、大黒岩のスケッチ。


しゅぎょうにんのブログ


3回描いてるが・・・・どうも色というか、雰囲気というか、毎回同じようで・・・・・。


同じ場所では前回とは違う絵にしたいと描き始めるのだが同じような雰囲気に・・・・。


        進歩が止まったというかマンネリから抜け出せぬというか・・・・悩む修行人