先日耕運機で耕した畑を奥さんが点検する。
予想した通りやり直し、やり残しの実行を指示される。
窓際には植え付けの為のジャガイモが芽を出すために日光に当てられている。
こうすると丈夫な芽が出てくるそうだ。
今、用事で出掛けた奥さんからすぐ携帯に連絡が。
忘れ物でもあったのかと思ったが違ってて「近所にパトカーが止まってるよ」と。
カメラを掴んで外に出ると事故処理車、パトカーが目に入る。
構えて撮るのもはばかれるのでノーファインダーでシャッターを。
カメラのレンズが空にでも向いてたのかシャッターが落ちない。
レンズの方向を何度か変え直したら何かにピントが合ったのかシャッターが落ちた。
4、5枚撮影。パトカーに挟まれて止まってる乗用車とバイクの事故みたい。
さて、今夜は通夜が2つある。
隣の家のみっつ年上の奥さんともう一人は柔道仲間の80歳になるお父さん。
同じ斎場で開始が6時と7時で行われる。
この歳になると死を聞くたびに他人事と思えなくなる。
死がより身近に具体的な感じ。
訃報を聞くたびに自分の人生の反省や、この後なにをどこまで出来るのか等々。
子供の事も気にかかるし・・・・。
20日の桃内海岸でのスケッチ。
スケッチの途中で寒風に耐えられず帰ってきた。
家で写真モニター参照で仕上げてみたが・・・・う~ん・・・・やっぱり風合いが弱いかなぁ。
逆光の曇り空だったからコントラストがつかなかったかな~ぁ。
初めての耕運機操作を誉めて貰えなかった修行人(奥さんとはこの先もこんな関係なんだろうか)


