28日に餅つき機で御供えと雑煮用のもちを。
玄関は寒いので固まるのが早い。
形がそのまま決まるまで放置。
左の箱が御供え3か所分。
私の身の丈通り小さい。
後の丸餅はお雑煮用。
奥さんのお父さんが福岡出身なのでなんとなく角餅から丸餅にするべぇと。
今日は朝から分配用の蕎麦を打つ。
のど越しを考え2kgのそば粉に多めのうどん粉を入れて打ち6軒に配る。
今日はこれで蕎麦打ちはおしまい。
明日31日にあと2軒分打つ。
「俺んとこは人数が多いぞ」と注文付けてきたのでそば粉1kgじゃあすまないな思ってる。
さて窓の外を眺めると。
今年は雪が多い。
冬には小鳥も餌取りが大変だろうと雪の積もってる期間は餌をやってる。
スズメ用と、ガラ類にひまわりの種と。
が、突然の侵入者が。
ヒヨドリが来るとスズメやシジュウガラ、ヤマガラは逃げちゃう。
ヒヨドリ用にリンゴを用意したがカラスが来てつつく為やめた。
気温は高く、昼から雨が降り道路の雪が解け、ぐちゃぐちゃ。
明日は天気が荒れると言うがどうなる事やら。
今晩、茨城から帰郷する息子を待ってる修行人




