21日に少年部の今年最後の稽古が終わり焼肉屋で納会、スナックで2次会の後、帰宅。
稽古初めは1月8日から。
23日の日曜日は道場の大掃除。
相変わらず年寄りばかり8名参加で軽くすませる。
珍しく高校生が2名手伝いに来る。
昼前に終わり朝里の温泉につかり弁当をいただく。
車運転しない人は生ビールもいただく。
その夜、寺の役員会があり引き続き懇親会に。
呑むのをセーブしたつもりだが、体が本調子でなかったのかお腹が・・・・・・。
24,25日と3食共、おかゆ。
年賀状を出す日になったがまだ乾きが足りないみたい。
一部拡大して、赤線で囲んだ部分が最後の19日に刷った場所なんだけどまだしっとりした感じ。
重ねてもハガキどおし、ねっぱる事はないだろうけど・・・・・。
今日宛名を印刷してもう一晩乾燥、明日の朝ポストに集配人が来る前に投函する。
家の掃除はぼちぼちやろうかな、と。
行事も片付き、時間はできたが冬での外でのスケッチは無理になってきた。
家で今年描いた絵の中から気に入ったのを大きいサイズに引き延ばしてみる。
左が現地でスケッチした落合ダム31cm×21cm(F4号サイズ)
真ん中が家で描き直した43cm×36cm(F8)
う~ん・・・・写真参考のためか色がスケッチしたものとは大分違う。
右が挑戦してみる73cm×55cm(P20号サイズに相当)
まだこのサイズの絵は描いた事が無いので最後まで行けるのか。
描く前から悩む修行人

