潮見町ローソク岩 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

5月5日冷たい雨。


庭のサクランボの花が満開。


しゅぎょうにんのブログ


5月1日の夕方二つ花が咲いたと思ったら次の日一気に花が開いた。


5月2日の朝、積丹線に乗り潮見町のローソク岩をスケッチしに行った。


以前描いたローソク岩の絵が貰われていったので手元にも置いとこうと。


先日行った大浜中の鶴亀温泉より遠くに足を延ばすのは今年初めて。


バスを降りてから通行止めの旧道を進む。


しゅぎょうにんのブログ


天気が良いので気持ちがいい。行き止まりまでどんどん進む。


しゅぎょうにんのブログ


所々で積った雪が土砂と一緒に崩れ落ち、道路を覆っている。


通行禁止だから落石防止の金網が裂けてるのも積った土砂もそのまんま・・・・。


スケッチ場所は2010年の春以後来ていない。


この時は絵を描いてる途中で背後の崖が崩れ慌てて帰ってきた。(2010.06.06のブログ)


少し時間をかけようと思いSMサイズより少し大きいF4サイズにした。


背後の崖を見上げる。



しゅぎょうにんのブログ


落石が怖いので、後ろの岩から離れ出来るだけ波打ち際に陣取る。


デッサンが終わって彩色にかかるときに、座ってる後ろで「ビシッ!」と砂利にぶつかる落石が・・・・。


あまり気持ちの良いもんでない・・・・・。


ここまで塗ってて。


しゅぎょうにんのブログ


目の前の水面に「ジュボッ!」っと落石が突き刺さる。


しゅぎょうにんのブログ


石は剥がれて直線で落ちるなら何ともないが途中でぶつかったら跳ねて遠くまで届くんだ。


崖は高さがあるから加速がつき危ない。


前後で落石があるという事は座ってるとこも安全じゃあ無いと、慌てて撤収。


元の道路に戻り安全なとこでスケッチすることに。


縦構図のSMサイズ。


しゅぎょうにんのブログ


出来上がったら、なんか写真から描いたよぉーな絵に・・・・・・。


原画は岩のガサガサ感と波のノッペリ感が融和しないような・・・・・・。


不透明水彩使用のような・・・・・。


努力した結果が意に沿わない方向の絵のスタイルに行きそうな・・・・・・悩む。


              明日少年大会なので夕方は会場作りに行かねばならぬ修行人