来年のカレンダーの絵を決めてるんだけど・・・・。
初冬か、早春かのさびしい景色が足りない。
使おうと思ったシリパ岬の帰りに余市市街が見える絵なんだけど原画ではそれなりなのに複写するとだめ。
紙の目が荒い、淡彩、SMサイズで小さい為だと思うんだけど何回試し刷りしても気に入らない。
2011.11.11、忍路(おしょろ)の竜ヶ崎にスケッチに行く。
前に行って絵にならないな~ぁとやめたとこだけど近場で他に思いつかなかったので。
バス停からゆっくり歩いて30分。
ピーカン照りで影の濃いこと・・・・・・。
太陽の動きで、影が大きく動く。
まずはクロッキーブックで素描を。
絵の隣は、コンビニで買ったアップルパイとおにぎり、りんごジュース。
何とかなりそうな感触なので、水彩紙で本番。
描いてる最中に絵の具に虻が止まる。
シュミンケホラダム・ハーフパンセット36色のイエローオーカーいわゆる黄土色が舐められる。
毒じゃぁないの?絵の具って。
あまりしつこく舐めてるので追い払う。
隣のバーントシェンナに尻からイエローオーカー出されたら困るから。
まあこんなもんかな~ぁ。
1時6分発小樽駅前行きのバスに乗るため撤収。
それほどのんびり歩いたわけでもないのに思ったより、時間ぎりぎりにバス停に着く。
リュックを背負って歩いたため背の痛みが再発し整骨院の世話になった修行人


