金曜日、元の職場の部長の送別会が札幌であり、出席した。
写真撮影を頼まれた。退職して4年もなるのにと思ったが、いつも肝臓の血液検査してもらってるし・・・・・・・・。
引き受ける。案の定というか、一人はストボロなし、もう一人はカメラ内蔵のストロボ。手ぶれになるぞ~。
小樽から出かけようかなという時にテレビで大地震報道。
小樽でも、震度2。しかし揺れには全然気付かず・・・・・。
隣の姉から千葉の妹に連絡が付かないと息子から電話があったと。姉も揺れには気づかなかったと。
ここら辺は、揺れに強い地盤のようだ。
後で妹からメールが届いて、部屋は散らかったが無事であると。
送別会の後ビジネスホテルに泊まった。翌土曜日、石狩で素人蕎麦打ちの審査会がある。
デモストレーションで六代名人の義弟がそばを打つ。それの見学予定。
当日朝、時間があるのでホテルから北大のモデルバーンまで徒歩移動。
北海道大学が、農学校だった当時の建物がいっぱいある。
退職以来ここでのスケッチは久しぶり。
まだ途中なんだけど、原画はもっと色が鮮やか。もう少し色を落とす。
絵具はレンブラント固形透明水彩。水彩紙は初めて使うアルシュ紙。周りが黒いのは水張りテープ。
昼過ぎ石狩の会場へ地下鉄、バスを乗り継ぎ到着。
参段認定基準。そば粉、つなぎ粉計1.5kgを40分間で作業完了しなければならない。
48名を3回に分けて審査してた。
名人による、デモンストレーション。土曜、日曜日とやるんだって。
飲み疲れと、見知らぬ所への移動でさすがに疲れた修行人


