土曜日オタモイ地蔵尊の所を、崖の上からスケッチした。
その日、出来上がらなかったが、写真もあるので家で仕上げようと思った。
実は2日かけて現地で仕上げようと思っていたが気が変わった。又危ない道を通るのは嫌だなぁ~。と
安易なほうへ流れるのが私のいいところ・・・・・・。が
うちのに見せたら、「もう一度現地に行き仕上げなさい」と厳命される。こういうことが時々ある。
すぐ気持ちを切り替え、日曜日に行く。私は、うちのに言われて逆らったことはない。愛である。
昨日は気付かなかったが、大小のお地蔵さんがある建物の道を挟んで、高台に神社がある。
上がってみたが周りに見える景色はいまいち・・・・・・・。
さて、昨日のスケッチ場所に、着いたが狭く危険なので少しだけ位置をずらす。
ここから龍宮閣という旅館跡が見える。戦後すぐの時期に焼けたと。
通じる道は土砂崩れで通行禁止のはずが、人の姿が見える。土曜にも人影があった。
天気がよく、昨日より景色が、はっきり見える。しかし途中霧がかかって、冷たい風が吹き出す。
寒くて描き続けるのが嫌になる。昼食には帰ると言ってきた。早いが帰ることにする。
絵は出来上がったことにした。木々は葉が落ちたり、色づいたりだが意外と地面の雑草は青々している。
後はカレンダーに使うのに降り始めの雪景色がほしい修行人


