ふたたび赤井川村で。 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

28日に道場の仲間が、赤井川村で仕事があるから、連れて行ってあげると。


先日バスで行き、9km歩いて帰りのバス停まで戻った落合ダム。その近辺はどうかなと考える。


地図で見ると、その奥1kmにも少し小さい常磐ダムがある。


車での移動なので喜んで乗せてもらう。仕事の間、スケッチしてなさいと。帰る時、拾ってあげると。


前回バス移動だと余市町で乗り換えて行かねばならぬが、車なので毛無山を、通りキロロリゾートを抜ける。


彼の仕事は、キロロリゾートの近くで電気工事だったが、通りすぎて、そこから7kmの落合ダムに行く。


ダムに着き、スケッチ場所を探す。前回も来たけど、いまいちの所なんだよね~。


それでは次に常盤ダムも行ってみようと舗装されてない道を進む。


しばらく行くと看板が立っていて「9月の12日に付近でクマを見た注意せよ」と。


なおも進むと道端にクマのウ○コが・・・・・・・。


昼は出ないだろうが一人でここから奥に置いていかれるのは嫌なので引き返す。


しゅぎょうにんのブログ

かろうじて、縦構図のサムホールサイズ。夕方前に雨の予報だったが、昼過ぎには時々雨になる天気。


降るたびに大きな傘をひろげ、濡れないようにスケッチを進める。


本降りになり、さすがに続けられず道具を片付け、ダムのそばの管理棟の建物に向かって、歩く。必死に歩く。


道端で傘をさして待つより、建物のひさしか何かの陰のほうが濡れないべと。


途中、仕事が早く終わったと迎の車が来る。やれやれ。


      移動中リュックの中のカメラが濡れないかを心配しながら歩いた修行人