三日連続・・・・・・。 | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

何が連続かというと蚊に刺された日数。木曜、金曜、土曜。


土曜の朝なんか、寝床で手を刺され蚊取り線香を焚き居間に避難。


で、パソコンに向かっているときに足がかゆくなる。刺された。


蚊取り線香を焚くとよろけながら目の前に現れる。


手でパチン。確かに私の血を吸っていた。


この夜、祝津(しゅくつ)で花火大会があり見物に行く。


帰りのバスの中で指に止まっていた。手でパチン。吸われていたのを確認。


この日は3回も蚊に襲われたことになる。


話は戻るがこの日は赤井川落合ダムに、スケッチに行った。


先日赤井川の道端でスケッチしてた時、民宿の人が泊ったら連れてくよと言ってた場所。


地図で調べ自力で行くことにする。


余市(よいち)からキロロに行くバスに乗り、途中ダムに通じる道路入口で下してもらった。


この赤井川線は、運転手さんに言うと停留所以外でも乗降ができる。(乗る時は手で合図)


さて、ここからダムまで約2km。


しゅぎょうにんのブログ


歩きだして5分、武蔵野学園・キロロレジデンスの建物。へ~ぇこんな所に立派な。が、人の気配がしない。


20分後、落合ダムに到着。


しゅぎょうにんのブログ


朝晩の日の低いときは、写真に撮ると綺麗なんだろうけど・・・・・・・・。


この時間、この構図でスケッチ場所として、その気になれない。(偉そうに聞こえるが個人の好みとして・・・・。)


戻る途中の沢の絵を描く。ここも積極的に続ける気がしない。昼近くになり帰ることにする。


さて、降車した場所は5時過ぎまでバスがない。夜は小樽祝津の花火を見に行かねばならないし。


余市に帰るには、途中通過(みやこ)まで戻り2時45分始発のバスに乗らなければならぬ。


ダムからまで8kmちょっと。結構な距離である。


炎天下を歩く。足が痛くなる。道もせまく、対向車もすれ違うときセンターラインをまたぎ避けて走行。


よっぽどよろけて歩く、危ないおじさんに見えたんだろーなー。


          昨日21593歩(携帯の万歩計)、歩いたのを自慢しやがる修行人