塩見町スケッチ | しゅぎょうにんのブログ

しゅぎょうにんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、蒸す。


幌加内から、注文した蕎麦粉が届く。


代金引き代え注文のはずが、郵便振替。


用紙を、持って、近所の郵便局まで。しゅぎょうにんのブログ-潮見町


昨日の、冷たい雨から、今日は、湿気が多い。


退職してから、パソコンの前に、居る事が多い。


やはり、代引き注文で、外に出ない生活は、まずい。


意識して、外出しよう。


先日天気の晴れ間に、塩見町に行き、スケッチ。


ここも午前と午後で、影の付き方が極端。

しゅぎょうにんのブログ-崖の金網


それと、矢印の所が、何か、ぼんやりしてる。


原因は、落石防止用の、鉄の網。


写真のように、崖全体を、すっぽり包んでいる。


横から見ると、岩石が、金網のベールで、ぼやける。


太陽が、雲に隠れた時、急いで、向かいの崖、色ぬり。


海の色だって、午前、午後、晴れと曇りで、相当違う。


デッサン、彩色のされた時間が、異なる。

しゅぎょうにんのブログ-潮見町地図


そのため、一つの画面で、パーツにより、色、形が違うはず。


たとえば、遠景の山は、始め、紫の、ぼやけた感じ。


時間がたつと、麓の緑色まで識別できるようになった。


こんなに濃い色で彩色したので、塗り直し不可。


海の色も、逆光の、光った灰色から、青色になる。


向かいの、崖も光が、横からになり、影が、違ってくる。


やはり、スケッチが、最適なのは、曇りで、光が後ろからの、場合か。


そんなに条件がいい時ばかりじゃないし・・・・・・・。


まだまだ修行が足りない。


  修行人