21日のイベントも終わり、、、落ち着いたような、色々思う事、反省する事など複雑な気分です。
きっと様々な意見があると思いますし、始まったという事であって、何か結果が生まれたワケではないですが、イベントを企画した人間として、とりあえず、エフィラージュというコミニュティーとして、多くの方にお集り頂けた事は本当に良かったと思っています。

一個人としての僕は、、、
Kenzoと「何かやろう、、、」と話し出した時、僕の頭の中には『今がエフィラージュにとって、最後のチャンスになる』という事がありました。これからの美容業会を想像した時、何もしなかったら、きっとエフィラージュは消えて行きます。ただのマニアックなテクニックとしての存在となると思います。
だからこそ、エフィラージュを真に見つめている人が集まって欲しい、協力して何かやって行きたい、だからこの企画となりました。

まず、Mを離れても、なおエフィラージュをやりたいと心から思う人間を、、、こぼしたく無いと思いました。
そして、自分の想像よりも多くの旧Mスタッフが参加してくれました。僕の中ではすでにステップが変わっていましたが、それでも嬉しい事でした。そして、表参道にて長年一緒に働いてくれたG&Tもトレーニングに参加してくれプライドを持って頑張ってくれた事は、僕にとっては本当に嬉しい事でした。

この企画をKenzoと話し、決めて行く中で常に出るキワードは、「若いこれからの世代のために、、、」でした。Kenzoはこの事をずっと前から言っています。これは、agence21のコンペ、クリエイティブチ―ムなどを見ても明かな事です。僕自身もG&Tのような次世代が活躍して行く環境を作りたいと思って来ていますし、エフィラージュ発展には絶対必要な事だと思って来ました。
今回は、固執しているかのように、Kenzoはこの事を言っていました。

それを、実感したのがイベントの2日前でした、、、

僕:「トレーニングの進行どうします?」

Kenzo:「考えて振り分けたよ、、、」

Kenzo:「アレクシー 、、、人」「フィリップ、、、人」「Keigo、、、人」

Kenzo:「何か、問題ある???」

僕:「、、、、Kenzoは担当しないんですか???」

Kenzo:「しないよ」

僕:「。。。。。」

今まで、トレーニングでは担当していましたから、???な感じでした。
でも、その他の部分では、、、と思っていましたが、当日になっても表に出ないので、僕としては正直困惑でした。。。
もちろん、このイベントの全てのオーガナイズから映像関係をKenzoはやっていましたし、トレーニング中も、参加した人にKenzoにしか出来ないプレッシャー&アドバイスをしていました。

僕はKenzoと10歳離れています。僕もすでに若手と言われる世代ではありません。
これからの時代、新しい世代にとって環境を作っていく立場です。。。もちろん、自分もそのつもりですし、エフィラージュにとっても、今でなければ、、、という事は分かっています。。。
でも、「自分がやって行くんだ」という意識が低かったのだと、今回感じました。。。
やっぱり、どこかでKenzoを頼っているんだと思います。。。やっていかないとなんです。。。

それと同時に、、、アレクシーにも、、、

アレクシー:「Keigo,,,もっともっとモードやらないと!!!じゃなきゃ、ダメだよ。。。」

僕    :「。。。。。。」

アレクシー:「俺は、テクニックはお前より劣るかもしれないけど、モードをお前より追い続けてる」

アレクシー:「それを、お前が開花させたら、もっと強くなるよ、、、」

アレクシーは、あの交流会で大騒ぎして酔っぱらっている中、僕に何度もこの話をしました。
僕にも正直言いたい事はありました。。。でも、何故か言い返さなかった。。。

人は、僕のカットを見て、「繊細だ、、、」と評価してくれます。
確かにパリ時代、あの個性溢れる奴らと並ぶには、奴らの持たない繊細さを武器にしようと思いました。そして、それを実践してきました。今までもそうですし、今回もそうでした。。。
でも、アレクシーに言われた事が、今でも心に響いています。。。もちろんモード性に関しては、人一倍、常にアンテナを張っているつもりです。でも、まだまだそこに対する追求度が足りていないんです。
自分でも、どこかで気付いていた事なんだと思います。だから、アレクシーに言い返さなかったのだと思います。

エフィラージュを伝える、、、僕のライフワークです。実現させるために、もう1段階強くなり、生まれ変わらなくてはダメです。。。

みなさま、これからも宜しくお願い致します。       Keigo





 


$dans ma tete

21日に、Demo&Training for Mのイベントを行いました。

$dans ma tete


トレーニング参加者17名、見学者50名以上、、、(当日若干名増えましたので実数は???)という形で当初の計画をオーバーする形でイベントを行う事が出来ました。

この場を借りて、改めて参加して頂いた方々、協力をして頂いた方々、そしてスタッフのみんなにお礼を申し上げたいと思います。

本当に有り難うございました!!!

この企画は、「エフィラージュ」という1つのキーワードの下、集まれる場を創って行きたいという、agence21としても、新たなスタートを意味していました。

今回は、まずスタートとして「 for M 」という形をとりました。元々、お互い、様々な想い、考え方、その成り立ちなどから交わる事が少なかった、agence21 japonと旧M、、、、、
agence21にも、旧Mにもそれぞれ優れている所、足りてない部分があると思います。旧Mが撤退した今だからこそお互い交わる必要があると思い、このイベントを計画しました。
(トレーニング参加などに参加条件があり、参加したかったけど出来なかった方々、今回の企画の主旨をご理解下さい。)

僕の本当の想いは、この日から「agence21は、、、」とか、「Mは、、、」とかいう事が無くなれば良いと思って来ました。

もちろん、みなさんがアレクシー、フィリップ、僕のデモを見て、何か感じ取ってくれればと思いますし、トレーニングでさらに距離を縮め、自分のキャパシティーUPをはかってくれたり、エフィラージュという言葉の下集まった他の美容師を見る事も良い勉強になると思っていることは、その他でもありません。。。

しかし、2次会(交流会)に集まった人数76名。正直ビックリな人数でした。計画時では50名いくかな?と思っていましたから、、、僕としては、この交流会がメインであると思っていた位ですから、
本当に良かったと思っています。
まあ、中身は76名ですから、個々それぞれだったと思います、、、アレクシーも予想通り暴れてましたしね。。。。楽しかったと思ってくれれば、それで良いんです!!!
僕としても、懐かしい?顔ぶれをはじめ、初めてお会いする方々とコミニケーションが取れた事はとても良かったです。でも、全ての人と話せなかった、、、というのは残念でしたが。。。

でも、途中何人かに、、、「 Keigoさん、やりたい事出来て良かったですね!」とか「満足な感じですか?!」とか言われたり、聞かれたりしました、、、、確かに嬉しかったという実感はありました。。。。でも、終わった事のように聞かれると、、、「???」でした。。。
だって、「スタートしたばかりなんだよ、、、こういう場をもっともっと創っていかなければなんだよ。。。」という気持ちが強いんだと思います。そう、良い離陸(Depart)が出来たんです!!!でも、飛び続けたいんです。目的地に着くまでは、、、

エフィラージュというキーワードに集まれる場:個と個が小さな輪を作り、その小さい輪が集まり大きな輪を作っていく、、、そんな場をこれからも作って行きたいと思います。。。

まずは、11月16日「Cut Contest」にぜひ参加をして頂けたらと思います!!!
イベント当日まで、残り僅かとなりました。。。
色々ありまして、正直焦っております。。。

イベント当日について、いくつか質問を頂いているので、改めてご連絡させて頂きます。

*開場受付が10:30となっていますので、デモンストレーションの開始は11:00となります。
(参加者の状態によっては多少前後する事もあると思います。)

*デモンストレーションは、約1時間を予定しております。

*トレーニング参加者のモデルさんは12時に会場入でお願い致します。
(シャンプー台の設備等の問題もありますので、可能でしたらモデルさんに朝シャンプーをして頂いて、ドライをして来て頂けると、進行がスムースになります。)

*トレーニング参加者は、一通りの美容道具(ハサミ、コーム、ドライヤー、水スプレー、ブラシ、アイロン、クロス、タオル、スタイリング剤 等)を持参して下さい。こちらでの貸し出しは出来ません。

*終了時刻ですが、およそ17:00を予定しております。
(トレーニングの進行により前後する事もあります)

*交流会は18:30より予定しております。
(居酒屋 かまどか 新橋2号店  東京都港区新橋3-23-1 Box'R Shinbashi 4F)


今回のイベントは交流が目的でもありますから、けして堅苦しいモノではありません。
参加されるみなさんにとって、有意義な時間になってくれる事が1番です。
ただ1つだけ、、、、トレーニングに参加したら、、、とか見学行ったら、、、とかはナシでお願いします。自分で何かを手に入れて下さい!!!
トレーニングも、いつもの自分のカットをするも良し、トレーナーにチャレンジするも良し、、、
フィリップ、アレクシーと当たった場合、フランス人とだからといって緊張する事は無いです。
自分が言いたい事を言って下さい。僕らがいますのでしっかり伝えます。ですから、当日自分が何をしたいのかを決めて望んで下さい。待っていてもダメです。
見学者も、トレーニング中、自分は見学だからといって遠慮する事はありません。
聞きたい事があれば、どんどん聞いて下さい。

僕自身も楽しみたいと思っています。ぜひ、みなさん自身も楽しんでくれたらと思っています!!!