ゴス??? | 七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝を楽しむ!イロイロ日記

七宝教室、作品や材料の販売をしています。
2018年新入り猫「ぐり」を迎え、七宝をメインに、日々感じた事も織り交ぜてイロイロとアップ中。よろしくお付き合い下さいマセ(^^)

山越えで来てくださる生徒さんが言います。

「ゴスがうまく使えなくて💦」

ゴス???
わたくし、お初の言葉😅
漢字なの?英語なの?はたまたナントカ語なの?

悩んでいたら、生徒さんがご持参下さいまして・・。
👇これです。
「ゴス」・・とりあえずカタカナ^^;

中身は、ちょっと土っぽい。
これは、陶芸系だわね〜。
調べましたら、


呉須

読み方:ゴス(gosu)

陶器下絵顔料



やはり陶芸の絵付けに使うものでした。

生徒さんは白ベースの上に線描き用に使用していたというので、
私も実験😊

これは、結構大変よ〜〜💦💦
下画と全然違うし・・。

いつも使っているセラミックマーカーとは、
勝手が違いましたが、

一晩乾燥して、
明日焼いてみたいと思います♫

今後が全く想像が付きませんが、
ゴスの成果をお楽しみに😊
(成功例がわからない💦💦)。


七宝工房くじゃく  佐藤美都子


[七宝焼きを体験してみませんか?]
・所要時間、約1時間〜1時間30分
・費用、フリット法1500円
               銀箔法   2000円
・問、0236222862

詳細はこちらからどうぞ。
七宝体験塾