これで原油高騰に歯止めがかかると良いですね(笑)
電気自動車、全世界で販売へ ゴーン日産社長 2010年から日米欧、中東にも
5月2日19時14分配信 産経新聞 【リスボン=福田雄一】日産自動車のカルロス・ゴーン社長は1日、産経新聞などの取材に応じ、電気自動車(EV)を2012年までに新興国を除いた全世界に販売する方針を明らかにした。EV専用車を10年に米国、11年にイスラエルとデンマークで発売。日本や欧州などでは12年までに販売する。イスラエル以外の中東地域へ投入する計画も表明した。EV戦略は13日に発表する新中期経営計画に盛り込む。事業基盤を早期に確立し、開発競争で他社をリードする考え。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080502-00000947-san-ind 正直言いまして、私も原油価格の高騰から来る、ガソリン価格の高騰には辟易しております。 賃金が増えていかないのに、ガソリンだけに留まらず、物価全体が上昇しているので、勘弁してして欲しいです。 電気自動車への切り替えは、先進国でも車の売れない状況に特需が発生するとことから、自動車メーカーの今までのガソリン車への設備投資が無駄になるにしても、十分メリットはあると思います。 日産だけでなく、トヨタ・ホンダも電気自動車への切り替えを本格化させて欲しいものです(笑) |
国内に企業投資が帰ってくるかも
ニュースという形でのソースはうまく見つけられなかったのですが、つい先日、読売新聞に海外利益の国内還流を促進する税制にする検討を始めるとの報道がありましたね。
海外では当たり前の税制ですから、国内実施の可能性は高いかと思います。 これは私はかなり楽しみにしています。 間違いなく、日本の内需拡大に貢献してきますよ(笑) |
私の注目銘柄、今週末の利回り状況! 5,76%
5万5500円を使って、私の注目銘柄「2402 アマナ」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、5,76%ですね。 優待の内容 100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈 保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ 保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ 保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りは9,36%へ! 小額分散長期保有こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。 さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか? たーくさんあるのですよ。 まるで宝の山ですね!(笑) |