この国の国家予算は絶対に減らせる!
犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求-通り魔事件受け増田総務相
6月11日19時1分配信 時事通信 増田寛也総務相は11日、インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウエアの開発費を、来年度予算の概算要求に盛り込む方針を明らかにした。同日開かれた、東京・秋葉原の通り魔事件を受けた再発防止のための関係閣僚会議終了後、記者団に語った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000109-jij-pol そんなものが数億円もかかるのか? 医療の問題もそうですけど、煽られたときほど慎重に予算を組んで欲しいですね。 国民の血税が、ぼろ儲けしようと企む連中の懐に入らないことを祈ります。 ついでに言うと、地方行政も同様です。 |
私の注目銘柄、2402アマナへ ~ ぜひ一考を
面白いニュースを見つけました。
ブログ記事の内容に関連した画像を自動検索して挿絵にできる「Zemanta」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000033-imp-sci これ、アマナイメージズさんもやって欲しいですね。 優良な写真ばかりあり、しかも検索技術が優れているアマナイメージズがやれば面白いものになると思いますけどねえ(笑) 画像はサムネイル版で良いと思いますし、いくつもタグに引っかかる場合はスライドさせても良いと思いますけどね。 課金することも出来るでしょう(笑) 無理に他のブログと提携などせずとも、契約してくれた方がHTMLで入れる形でもかまわないと思うのですよ、始めはね。 ぜひ一考を! |
だから言ったでしょうに・・・これからは「内需」だって
6月11日9時6分配信 読売新聞 内閣府が11日発表した2008年1~3月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価の動きを除いた実質で前期比1・0%増、1年間の成長率に換算すると4・0%増となった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000010-yom-bus_all 実感が伴おうが伴わなかろうが、日本の内需の力強さは、折り紙つきと言っても良いくらいの、強力さを持っているのですよ。 例えて言うならこういうことです。 金を使う無職より、金を使わないケチ社会人の方が、金を使う。 社会生活に参加するというは、最低限の消費をしていくということです。 これは経済にとってとても影響力が大きいのですよ。 絶望的だった企業の雇用状況が曲がりなりにも回復してきたことで、就業を諦めていた多くの第一期不況経験者が、再び社会に戻ってきていると思われます。 団塊世代の会社員リタイアによる社会生活上の出費の低迷を、私は少し危惧していましたが、復帰世代の影響のほうがより強く経済に影響を与えているようでございます。 バブル崩壊からあと数年で20年というのに、未だ株価は回復しきれないことからもわかるように、不況の影響は相当甚大だったということです。 復帰を始めた彼らが働いている先は、おそらく低賃金でありましょう。 しかし低賃金とはいっても、最低賃金はあるのですから、生きていくことは出来ますし、しかも長時間労働を避けることも出来る選択肢もあります。 生きていくことが出来て、余暇の時間があれば、多様性のある日本社会ですから、幸福はいくらでも掴み取れます。 真の勝ち組とは、低賃金社会の荒野にて、再び黙々と自分の人生を耕し始めた人のことをいうのかも知れませんよ(笑) しかもこれから起こる内需の拡大は、復帰を始めた世代が比較的若い世代(30代)でもあることから、想像以上に息の長いものになる可能性があります。 社会の歯車が回りだせば、その恩恵は復帰しつつある彼らの元にも返ってくることにもなります。 そうすると何が起こるか。 次なる大車輪が誕生する可能性も、否定することは誰にも出来ないのであります。 |