国家予算、数億円が無駄遣いされずにすんだ!(笑)
6月12日12時7分配信 ITmediaニュース ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(satoru.net)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる(2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000043-zdn_n-sci 「予告.in」のサイトはこちらでございます(笑) http://yokoku.in/ ざっと私も見てみましたが、この程度のサイト量なら、ここから人力で犯行予告されたサイトを見つけることは容易だと思われます。 ベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさんに拍手!!! |
ネット業界本流(PC用)に思わぬ朗報!
夏のボーナスでどんなITデジタル家電を買う? gooリサーチがビジネスパーソンを対象に行った調査によると、PCと薄型テレビの購入意向が大きく増加。特にPCは、昨年夏の10.9%から17.8%まで増加し、ジャンル内で1位となった。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_salary__20080612_2/story/itmedia20080611082bizid/ 堅調に業績推移しているネット業界ですが、今後もこの分野への国民の期待は高いようです。 携帯でネットに親しんだ層が、本来のPC用サイトに関心を膨らませていることも考えられます。 情報量やアクセス数、利用者のネット商品に対する購買意欲では、携帯をはるかに上回りますからね(笑) |
作ることより利用することを目指す社会へ
「鵜の岬」19年連続トップ 国民宿舎利用率
6月11日7時51分配信 産経新聞 国民宿舎協会がまとめた平成19年度の国民宿舎利用状況によると、日立市十王町の国民宿舎「鵜の岬」が利用率96.3%を記録し、全国150宿舎のトップに輝いた。平成元年から19年連続で全国1位をキープしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000011-san-l08 恥ずかしながら、「鵜の岬」なるもの、初めて知りました(笑) やはり料金が格安なことが最大のポイントのように思えます。 人生を豊かにするためには、観光旅行は絶対に必要なことです! これからの日本は、もっと今あるものを利用する社会を目指すべきなのではないでしょうか。 今まで公共事業は、国や地方が予算をもって物を作り、経済効果を発生を発生させてきました。 これからは国民に今あるもの利用を促して、経済効果を発生させることを目指すべきなのではないでしょうか。 そしてその時の最良の方法は、予算の無駄を省き、減税を目指すことであります。 私はこの国の国民は、増税は富の再分配につながることから、心のどこかで、「悪いことではない」という認識をもっているように思えます。 この考え方はもはや改めていく必要があるとは思うのです。 「限界効用逓減の法則」というものがございます。 公共投資をすることに関して、初めのうちは効率よく効果が出てきても、次第に効果は薄れてくるのです。 地方の道路なんか、ほとんど車は走っていないのですよ(笑) これからの日本に必要なことは、今まで予算を投じたものを利用することに、精進していくべきだと考えるのです。 |