生計の営み、ビジネスの香り ~ 魅惑の東京LIFE
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPJAPAN-32229220080612&channelName=topNews#a=1 夕闇に黒々と映える富士山を背景とした、新宿のようですね。 ビジネスの香りが、眺めている私のところまで漂ってくるようです。 私は写真が大好きでございます。 注目銘柄の2402アマナも、写真からビジネスを始めた企業でございます。 今はネットでの写真利用に注力しているところでございます。 http://amanaimages.com/topics/campaign-internet/ グループ企業全体からすれば、写真だけなくクロスメディアに対応したビジネスを営んでいますが、当然写真は重要なポジションにございます。 グループ企業の中には、なかなか世間様の注目を集めることは出来ていませんが、業界内ではりっぱに活動している会社はいくつもございます。 例えばこんな企業、こんな写真はいかがでしょうか? http://neovision.jp/#pageNum=1&mode=scroll&sortType=0&keyword=Business& |
☆緊急告知!☆7/1 アマナホールディングス誕生!
私の注目銘柄、2402アマナの株価と板状況を確認しようとしたら、取引注意情報が出ていましたので、びっくり仰天・・・。
何事かと確認したら、商号変更でした。 取引注意情報の文字だけ見て、脊髄反射で成り売りをかます人が出てきてもかわいそうですので、応援する私からもお知らせしておきますよ(笑) 個人的な要望として、持ち株会社化することが原因で、個々のグループ企業が投資家から遠ざかることのないように、注意して欲しいと思います。 私は断言しますが、新生アマナホールディングスのこれからの10年は、間違いなく、人材を育てる10年となります。 より大きな社会的要求に応えるために、より永続的な経営体制を構築するために、人材育成に努めなければならない10年になることでしょう。 そのためには、オープンであることが、何よりの施策でございます。 社会の声を聞き、国際情勢の声を聞き、投資家の声を聞く。 そうした声に応える企業で繁栄をなさない企業など、私の知る限り、どこにもないのですからね(笑) さて、新生アマナホールディングスですが、事業内容は何ら変更はないとのことです。 トータル・ビジュアル・ソリューションでございます。 なかなか難しい言葉でありますが、クロスメディアでシナジーを発揮しながら、視覚を通して、社会からの要望を解決していく企業であると、私は認識しております。 ま、勝手な自己解釈なので、詳しくはこちらを見る必要がありますけどね(笑) http://amana.jp/produce/index.aspx ということで、いよいよ新生アマナホールディングス誕生に向けて、カウントダウンも始めましょうか! |
首都圏が面白くなってきましたね(笑) ~ 副都心線
2008年 06月 12日 16:46 JST [東京 12日 ロイター] 都心部の新たな足となる東京メトロ・副都心線が14日に開業する。鉄道会社間の競争が激化すると想定される一方、従来路線を延伸して副都心線に乗り入れる形になるため、これまで池袋を利用していた買い物客が新宿や渋谷に流れる可能性があり、商圏の攻防戦が激しくなりそうだ。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32229220080612 駅の紹介 http://www.tokyometro.jp/fukutoshin/#/station 東京メトロは、ぜひこの副都心線を盛り上げて欲しいですね。 和光あたりは比較的地価も安そうですし、マンション乱立するかも知れません。 石田衣良さん辺りが地下鉄の空気いっぱいの小説なんか書いてくれたら、知名度も格段に上がると思います(笑) |