私の注目銘柄、先週末の利回り状況! 5,55%
5万7600円を使って、私の注目銘柄「2402 アマナ」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、5,55%ですね。 優待の内容 100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈 保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ 保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ 保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りは9,02%へ! 現物取引による小額分散長期保有こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。 さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか? たーくさんあるのですよ。 まるで宝の山ですね!(笑) さて、アマナさんの優待ですが、多くの方のお手元に届いているようですね。 私もすでに届いております。 トマトジュースのご報告は先日しましたので、家族に届いたお米と発芽黒米(もち米)を食した感想を。 お米は普通のお米で、特に問題もなくおいしく頂いております。 発芽黒米(もち米)は食べ方に不安があったのですが、商品に食べ方を記載したシールが張ってありましたので、その通りに食べました。 無味なので特においしいとかは感じませんでしたが、塩を振って食べると赤飯のようで、なかなか美味でございます(笑) せっかくですので、アマナ優待到着した方の感想が書かれたブログを探してみました。 良かったらご参考に。 http://yuutailife.blog76.fc2.com/blog-entry-593.html http://ameblo.jp/t-toyonaga/entry-10104265294.html http://plaza.rakuten.co.jp/backup_msg.html http://depart.blog21.fc2.com/blog-entry-887.html http://ameblo.jp/imu-1616/entry-10103326287.html http://tatemeoyaji.livedoor.biz/archives/51420593.html |
大人の仕事
子供の頃の私の周りは野球少年ばかりで、サッカー少年はいつも脇役。 Jリーグなんて、絶対流行らないよ!投げやりになり、ドーハの悲劇では、自らの少年時代を思い返し、やっぱり日本は無理なんだよ!と涙を流したサッカー愛好者がどれだけいたことか・・・。 それが今はどうだ! <サッカーW杯>日本3-0でタイに快勝 闘莉王、中澤、中村憲が得点決める アジア3次予選 6月14日21時22分配信 毎日新聞 サッカー日本代表は14日、タイのラジャマンガラ競技場で行われたワールドカップ(W杯)アジア3次予選の第5戦で、タイに3-0で快勝した。前半23分、闘莉王のヘディングでゴールを奪い、先制した。さらに、同39分、中澤がコーナーからのボールに頭を合わせ追加点。後半43分にも途中出場の中村憲がダメ押しの3点目を挙げた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000026-maiall-socc W杯南アフリカ大会への出場に向けて、快進撃とは言わないまでも、順調に駒を進めております。 ここまで日本サッカーが強くなった最大の要因は、やはりJリーグの存在でしょう。 国民のサッカーへの関心を呼び込み、サッカーの裾野を広げたからであります。 やるべきことをやれば、結果は必ずついてくる! これが大人の仕事であります(笑) 多くの子供たちに夢を与えることが出来るようになったのは、スター選手だけのおかげではありません。 裏方で黙々とやるべきことをやってきた、大人の仕事人の努力があってこそだと思います。 ビジネスの世界も同様です。 大人が経営方針を間違えずにやるべきことをやれば結果はついてくるし、裏方で頑張る方をしっかり評価するのも、また大人の仕事であります。 辛いことがあろうとも、めげずに努力を続ける。 それが大人の仕事なのだと、今一度再確認をしたいところですね。 |
これが各国と比較した、日本の公務員の実態だ!
日本総研が2005年に発表した資料です。
長文ですが、一読の価値あり。 http://www.jri.co.jp/JRR/2005/10/op-gov.html 日本がやらなければならないことが、ここに全て書いてあると言っても過言ではありません。 一つ言えることは、改革の本丸は未だ手付かず!ということです。 これに手をつけずして、改革の過ちを言及することなど持っての他!ということです。 あえて私からは、今回はこれ以上のことは言いませんけどね。 |