私にはビジネス界を盛り上げる一つの秘策がある!
|
ダイナミックなビジネスの現場を撮らせて下さい! 今を生きる、その瞬間をを永遠にしましょう! 日本最高の写真家集団であり、私の注目銘柄でもある2402アマナホールディングスは、きっとそんなことを考えているのではないでしょうか?(笑) 写真家は選り取り緑ですよ。 http://amana.jp/#/service/photography ウェブや会社案内に、社長が社長室でどっしり座った写真を載せるなんて古すぎます。 ダイナミックに指示を飛ばし、乾坤一擲の勝負に賭けるビジネスマン、ビジネスウーマンの生き様を載せなければ、社員はついてきませんよ(笑) ところでアマナが商業写真しか撮れないと思っている方がいましたら、それは間違いです。 優待の取引先である北海道東川町のあのサイトを思い出してください。 「人は語る」を撮ったのは、アマナなのですから。 http://town.higashikawa.hokkaido.jp/special/beautiful/index.htm |
洞爺湖サミットに向けた、米ブッシュと私のメッセージ!
<ブッシュ米大統領>日本メディアとの会見要旨
7月3日18時26分配信 毎日新聞 ブッシュ米大統領は2日、洞爺湖サミットを前に日本メディアと会見した。要旨は次の通り。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000079-mai-int グローバル経済に立ちはだかる諸問題は、もはや世界は一つの家族であることを証明しています。 自国だけ恩恵を受け続けることは出来ないのであります。 自国に向けた愛情は、他国にも同様に向けてあげねばならないのであります。 家族を慈しむように、時には叱咤し、時には抱きしめてあげねばならないのであります。 昔こんな言葉がありましたね。 「宇宙船地球号」 それは未来に向かって出航した船でありました。 その船は、2008年7月7日という日に、もうじき到着しようとしています。 人類が今一度、宇宙船地球号の船員であることを確認する日でございます。 そして再び未来に向かって出航出来る日であることを、私は期待しているのであります。 ちょうど宇宙船地球号の一部を写した写真がございます。 一度確認しておいてくださいね(笑) http://amanaimages.com/gallery/artist/nomachi/ |
ビジネスモデルは進化を続けなくてはならない!
2004年9月27日に設立されたこの会社を見るたびに、私はビジネスモデルの急速な進化を感じてしまうのであります。
設立からまだたった4年ほどしか経っていないのですよ! <キッザニア甲子園>すしづくり、電車運転も…来年3月開業 7月3日1時35分配信 毎日新聞 子供向け仕事体験テーマパーク「キッザニア東京」を運営するキッズシティージャパン(東京都千代田区)は2日、兵庫県西宮市の商業施設「ららぽーと甲子園」に09年3月に開業する「キッザニア甲子園」の概要を発表した。関西電力や阪神電鉄、高島屋、外食チェーンのサトレストランシステムズが新たに出店する。東京の施設にはない電車やすし店のパビリオンを設けて、本物そっくりの車両運転したり、すしづくり体験ができる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000006-mai-soci 事業の本質を見事に捉えて、業界横断を可能にしたビジネスモデルの典型的な具体例と言えるでしょうね。 しかも社会貢献度は抜群であります。 きっとこの事業、企画の段階では夢物語だったことでしょう。 大人の夢をかなえることは、子供の夢をかなえることにもなっているようですね。 と思いつつも、事業のヒントは、私のしごと館からもらったようにも思えます。 狙い目ですよね、独立行政法人のビジネスは(笑) |