日本は「内需拡大」に突っ走るであろう
蟹工船ブームも背景に?共産党の新規党員9千人増加
7月11日21時13分配信 読売新聞 共産党の第6回中央委員会総会が11日、党本部で始まり、志位委員長は、新規党員が昨年9月の第5回総会時から約9000人増えたことを明らかにした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080711-00000048-yom-pol 「内需拡大」を怠ったツケが、ついに始まってしまったのです。 たったひと月1000人増などと侮ってはいけませんよ。 都内の労働者のデモ行進など見た方は、そのあまりの数の多さに、驚愕することでしょう。 日本という国だって、情報操作はされているのです。 貧困層は弱くて大人しいものであり、放置おけば自然淘汰されるものという印象をもたれている方は多いと思います。 しかし実態は変わりつつあります。 日本は「内需拡大」に突っ走るでありましょう。 金持ちにとって最も恐れるこの急速に拡大する流れを食い止めるには、「内需拡大」しかないのですから。 |
漁業関係者よ、世間は意外と冷たいでしょう?(笑)
|
7月12日20時45分配信 産経新聞 燃料費高騰に苦しむ窮状を訴えようと、全国の漁業団体傘下の漁船が15日、一斉休漁する。1日限りのため、売り場やすし店から全く魚がなくなることはなさそうだ。ただ、供給不足が続けば魚の価格上昇に拍車がかかるおそれがある。消費者の魚離れが進む可能性も否定できない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000943-san-bus_all 本当に生死がかかった者は、ボイコットなんて出来ません。 助けてと悲鳴を上げることも出来ずに、喘ぎ喘ぎ日々の糧を得る者は、世の中にはたくさんいるのです。 世間が救済の手を差し伸べるのは、そんな日々がむしゃらにいかねば成らない方のみでございます。 政府よ。 まず救済せねばならないのは、失われた世代より始まった貧困層です。 ここが立ち直れば、次の日本が見えてくる。 収入が増え、過労から開放されれば、彼らは家庭を持ち、子供を生む。 少子高齢化社会も劇的に変わる可能性がある。 政府よ。 内需拡大を急げ。 輸出関連企業の国内回帰を促すべきだ! 幸福な社会を目指し、グローバル経済における日本の繁栄を目指す。 そんな単純な方針が、日本の現在の危機を救う、ベストな方針なのですよ。 |
個人でネットベンチャーしたいなら ~ 私の提案
|
例えば、私の日記の総アクセス数は、一日平均1000くらいあります。 半分くらいはロボット検索だと思いますので、カウント数に入れるのははばかれるのですが、それでもなかなかのものでしょ? これがブログの力なのです。 高価な金額を払ってイチからホームページを作るよりは、ずっと効果ありです。 私の注目銘柄「2402 アマナHD」もウェブ制作をしておりますが、こういうものは始めから多くのユーザーを抱える有力企業が仕事を依頼するものであると、株主の私でさえ、考えているのであります。 http://amana.jp/#/service/visual_communication/web ま、立派なサイトを自分のブログにリンクさせれば問題はないのでしょうけど、企業ホームページというのは、あくまで会社の本社ビルのようなものです。 事業がうまくいってから立派な本社ビルを建てても、遅くはないと思うのですよ。 ですので、私はネットベンチャーは、まずはブログから始められることをオススメします。 しかしだからといって、創業時にウェブにかける金をゼロにしているようでは、なかなか商売は上手くいかないでしょうね。 手作りのブログではやはり信頼度が低く、アクセスを貰っても、なかなか商品購入までは届きません。 特に私が一番個人のネット販売で買う気を削がれるのが、いかにもな素人写真が載っていた場合でございます。 これは注意したほうが良いかも知れませんよ。 私の注目銘柄「2402 アマナHD」には、そんなネットベンチャーを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。 ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家の卵というべき意欲ある人たちによる商品撮影です。 どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。 もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。 提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。 ・ロイヤリティーフリーのストックフォト (このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です) http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj ・DAJ撮影隊 http://www.satsueitai.com/ 興味がある方、ぜひ一度お調べあれ。 |