続々と「梅雨明け報告」が北上してきています!
|
7月16日11時35分配信 産経新聞 気象庁は16日、中国地方と近畿で梅雨明けしたと発表した。 中国地方は平年より4日、昨年より7日、近畿は平年より3日、昨年より8日早いという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080716-00000914-san-soci これからいよいよ、中部・関東・北陸・東北・北海道へと梅雨明け報告が届きますからね! しかし私の住む関東は、今日もうだるような夏日です。 これで梅雨が明けちゃったらどうなるんだよ!と発狂したくもなります(笑) これぞ、☆夏! 日本の夏であります! 私の注目銘柄「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズは夏にぴったりのイメージを用意しておりますよ。 http://amanaimages.com/topics/campaign-tokusyu0805/ さて、梅雨が明けて雨上がりの中国・近畿地方へ。 こんな写真はいかがですか? 今日は7/16で、七色の虹の日であります。 私はアマナイメージズでこんな写真を選んでみましたよ(笑) http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=keyword&Page=Search&KeyWord=%93%f8&ImageID= |
原材料高の価格転換をする企業の未来がここにある!
|
7月15日15時47分配信 ロイター [東京 15日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が15日に発表したマンション市場動向によると、6月の首都圏マンション発売戸数は4004戸で、前年比30.0%減となった。減少は10カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は64.7%で、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月ぶりに下回った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000511-reu-bus_all 食品にしても、自動車にしても、何にしても、数年後これと同じような状態に陥るでしょうね。 所得が増えない中での値上げは、自分の首を絞めるだけですよ。 せっかく今ある利益を、「欲張って」無駄にしてはいけません! あの貧しさの代名詞でもあった、ハーレムの住人の平均所得は年間200万円だそうです。 日本人でこれ以下の労働者の割合は、一体何割に達しているでしょうか? これだけ人件費を抑制しているのですから、原材料高などでダメージを受ける企業業績ではないのですよ、本来はね。 所得隠しなどが依然なくならない日本経済です。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tax_evasion/ これを儲かっていると言わずして、何と言うのですか? 欲張らず、自らの経費削減を常に意識して、消費者の購買傾向と共に、歩み続けることです。 苦しくても続けること、これが何よりの成功の秘訣です。 なあに、原材料価格の高騰も永遠には続かないのです。 その時には、今まで以上の大きな利益がやってくるでしょうよ(笑) |
トヨタ・・・どういうセンスしてるんだよ、大丈夫か?
広告付の新車、6万円サポート…トヨタ カーバイト
7月15日16時10分配信 レスポンス トヨタ自動車は、新車購入者が広告を車両に取り付けることで報酬を得る新たな新車購入サポート「カーバイト」を開発して導入すると発表した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000008-rps-ind 電気自動車を作ろうよ! 私にはそれ以外に自動車販売復活の可能性は見えませんよ! |