siozukeeeeeeのブログ -1279ページ目

いじめ撲滅!私はこれに勇気をもらった!



職場でのいじめ――74%の企業が「ある」

7月29日18時6分配信 Business Media 誠

 学校裏サイトなどの登場でいじめが再び社会問題化しているが、いじめは子どもに限った問題ではない。大人の社会――職場でも、いじめは起こっているようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000083-zdn_mkt-bus_all

おいおい、何が74%だよ U笑U
職場のいじめは、嫌がらせも含めればほぼ100%あるでしょうが。
でも我々は投げてはいけません。
いじめ撲滅!
ちなみに私はこれに勇気をもらっていますよ U笑U

http://jp.youtube.com/watch?v=8226fEAtEso

笑いのカッコも元に戻りますよ(笑)

日本政府よ、しがらみと戦え!負けるな!戦うなら応援する!



<概算要求基準>「バラマキ復活」の下地づくり…衆院選意識

7月29日20時56分配信 毎日新聞

 「重要課題推進枠」の扱いなどを年末の予算編成に先送りした09年度予算案概算要求基準(シーリング)が29日、閣議了解された。懸案先送りは裏を返せば「バラマキ復活」の下地づくりであり、次期衆院選を強く意識したものだ。政府は同日、社会保険庁の後継の「日本年金機構」基本計画も閣議決定したが、これも「社保庁たたき」をアピールするイメージ戦略。与党の「選挙シフト」が鮮明となる一日だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000135-mai-pol

ここは踏ん張りどころ。
多くのサラリーマン世帯は命を削って戦っているのです。
俺たちの明日まで、子供たちの未来まで、破壊し苦しめることのないように、私は願っていますよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=fdZDjRqffpU&feature=related

原油価格が下がれば、価格転換した商品は値下げするのか?


家計へのしわ寄せ深刻…“原油高”電力、トヨタも直撃 (夕刊フジ)

 原油価格の高騰はついに日本経済の屋台骨を揺さぶり始めた。東京電力と関西電力は2009年3月期に最終赤字に転落する見通しを発表し、トヨタ自動車も世界の生産・販売計画を下方修正した。各社は、電気料金の大幅値上げや自動車価格の引き上げを実施する見通しで、サラリーマンの家計に大きなしわ寄せがくることになる。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_tepco__20080729_4/story/29fuji320080729017/

原油価格が下がれば、価格転換した商品は値下げするのか?
はなはだ疑問ではありますけど、便乗値上げをした商品に対する、サラリーマン家庭の不買抵抗は自然と行われることでしょう(笑)