グーグルは度が過ぎてている。ストリートビュー迷惑!
| 
 グーグルが新たに展開した「Street View(ストリートビュー)」機能。東京や大阪など12都市の主要道路のあらゆる地点で360度の風景の写真を閲覧できるサービスだが、これがインターネット上で大きな反響を呼んでいる。写真に偶然写りこんでいる変な光景などが話題になり、まとめサイトまで登場した。一方で、「犯罪者が場所を物色するのに便利だ」と「悪用の危険性」を指摘する専門家もいる。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_google__20080807_9/story/20080806jcast2008224765/ 正直言いまして、自宅が移っていると「何の権限があってこんなことをするんだ!」と怒りが沸いた人は多いのではないでしょうか。 ネットは正直です。 早速悪用され始めましたね!  | 
死亡事故を防ぐためにも、この傾向は賛成!
| 
 8月7日12時21分配信 ダイヤモンド・オンライン まずはキンキンに冷やしたビールを一杯! これが夏の風物詩――だったはずだが最近のビールの傾向をみるかぎり、そうはいえないようだ。 中略 これらの「甘いビール」はいずれも、豪快に飲み干すというより、ゆっくりと味わうことに主眼が置かれているようだ。ビール離れの鈍化に貢献することがあっても、夏の風物詩としてのビール復権にはつながらないかもしれない。いささか寂しいことではある。しかし、もともとアルコールへの耐性が強くない日本人にとって、各々が自分のスタイルで「まずは一杯」する傾向が広がることは悪いことではない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000001-dol-bus_all 死亡事故の起こる一気飲みがなくなるなら、この傾向には賛成です。 私は苦いビールも好きですけど、2杯目以降は甘いビールを飲みたくなるかも(笑)  | 
法律で保護されない日本人が増えてきている
<国民年金保険料>納付率63.9%…2年連続低下 
8月7日10時59分配信 毎日新聞 社会保険庁は7日、07年度の国民年金保険料の納付率が前年度より2.4ポイント悪化し、63.9%にとどまったと公表した。納付率の低下は2年連続。 社保庁は04年10月、納付率を段階的に引き上げる目標を立て、最終年度の07年度を「80%」としていた。【吉田啓志】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000033-mai-soci ま、はっきりいって企業が援助する厚生年金に入れない方に、国民年金の納付をお願いするのは、自営業か親族が代理で納付でもしない限り、収入的にとても困難であります。 また私は健康保険で、年収60万円の時に、国民健康保険が年間5万円かかった記憶があります。 年収60万円で生活出来ますか? そのうち5万円を健康保険に使えますか? 直接雇用を阻む人材派遣・業務請負や有期雇用の契約社員制度が、法律で保護されない経済的に奴隷である日本人を増やしている原因であると、私は考えております。 私の印象では、その割合はすでに「1000万人」を越えている印象です。 もはや何が起きても不思議ではない国、それが今の日本であります。 法律で保護されていない人に、法律を遵守せよと願うことの矛盾に気づかないと、昨今の極悪事件を理解することは不可能であります。 人材派遣・業務請負、契約社員というものは、直ちに全て廃止すべきであります。  |