サウナ巡りシリーズ1 ちぢみの里(新潟県小千谷市) | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

2022年1月11日(火)、午後休みだった僕は、

新潟県小千谷市にある日帰り温泉施設「ちぢみの里」へ行ってきました。

国道17号線にある「道の駅ちぢみの里おぢや」に、

日帰り温泉施設が併設されています。

建物です。
この日帰り温泉「ちぢみの里」には、和風風呂の「紬の湯」と、

洋風風呂の「縮の湯」の2つのお風呂があります。

水曜日が定休日なのですが、

それぞれの湯が木曜日に男女が入れ替わります。

火曜日まで同じお風呂です。

僕は洋風風呂の「縮の湯」が好きなのですが、

その理由は岩盤浴です。

そこで眠ることができるくらいの温度の岩盤浴で、

いつも僕は寝落ちしちゃいます。

この日はちょうど男湯が「縮の湯」で、

岩盤浴が使える日でした。

楽しみにして行ったのですが…

岩盤浴ですが、冬のせいなのか、ちょっと温度が低すぎました。

横になっていても、なかなか体が温まらない…

サウナの方も10分入っていても、

汗だらだらにはならず、

全般的に岩盤浴、サウナの温度は低めかなあ、と思いました。

もう少し温度が高くてもよいのになあ…

って思いました。

温泉の方は、美肌の湯と呼ばれ、

浸かっていると、肌がツルツルしてきます。

なかなかよい温泉です。

では!