掘出神社 | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

2017年7月9日(日)、新津駅を見学した後に立ち寄ったのは、

新潟市秋葉区(旧新津市)の新津の街中にある掘出神社。

「ほりいで」と読みます。

そして、新津の地の総鎮守であります。

鳥居の脇に駐車場があります。

鳥居です。

鳥居をくぐり、参道を進みます。

掘出神社の社殿です。

社務所にて御朱印を頂きました。

とても暑い日でしたが、神社の境内を散歩している人を何人か見かけまして、

地元で大切にされている神社のようです。

新津で、一番大きな神社なのでしょうね。

御祭神は、伊邪那岐神と伊邪那美神。

その創紀は、鎌倉時代に遡れるようですが、

今の地に鎮座したのは、戦国時代の上杉景勝の時代のようです。

堀出様と呼ばれ、新津の住民に崇敬され親しまれてきた神社とのことです。

どの神社にも歴史があり、

時代は移れど、脈々と時間を繋いでいるものが、

神社仏閣なのですね。

空間だけでなく、時間も漂えたらよいなあ・・・

と、神社に行くと思います。

では!