パワハラくんのその後・・・ | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

パワハラくんを僕の部署で面倒みてあげて、

約1ヶ月が経とうとしています。

パワハラ上司との切り離しを提言して、

それがパワハラくんにとって、上司にとって、良い対応なのかどうなのか、

悩んだ末の提言でしたが、

僕が時間のある時に、パワハラくんと話を重ねていくと、

パワハラくんが、自分の体験していた感覚をようやく語り始めてきました。

僕は「魚心あれば水心」という諺が好きなのですが、

同じ心を持っているからこそ、事態は良くも悪くも展開する、

というような意味合いで受け取っています。

パワハラくんの体験感覚は、その部署での所属感覚の持てなさでした。

そして所属感覚を得ようと、自分なりに努力をしたんだそうです。

しかし、努力すればするほど、上司から言動を叱責されることが増えていったそうです。

そのうち何が良くて、何が悪いかの判断がつかなくなり、

動けなくなってしまって、

動けないでいることを、上司から更に叱責されて、

思考停止状態となり、それをお付き合いしている彼女に相談したら、

その部署とその部署の縦系列以外の人に相談しなさい、とアドバイスされ、

僕を選んだとのことでした。

パワハラくんの体験感覚を聞いて、しっくりきたのは、

組織における所属感覚の持てなさは、その上司自身も感じていることであって、

所属感覚を得ようと、その上司自身も努力しているのでしょう。

その途上において、必要となるものは、

自分はその組織から必要とされている、組織上大事な人、という、とりあえずの妄想であって、

しかし、パワハラくんの努力や頑張りは、上司の趣味に合ったものではなく、

上司には、むしろ、自分の足を引っ張ろうとするものとして感じられ、

パワハラくんは、叱責されて、矯正されて当然な人、

という位置付けにされていったものと思われます。

その上司の妄想を理解し、自分を捨てて、上司のイエスマンとして振る舞う人は、

適応を許されるのでしょうが、

パワハラくんのような、がむしゃらな、と言いましょうか、不器用なといいましょうか、

そういった頑張りは、いずれ叩かれる運命にあったのでしょう。

両者の不器用な頑張り・・・

そういった頑張りしかできない、といった不器用さ・・・

ここが「魚心あれば水心」の部分ではなかったかと推測します。

上司の所属感覚やその努力や頑張りを保証してあげることが、

この際必要になるのかもしれませんが、

そうすると、パワハラくんは、やっぱりダメなやつだった、

ということになってしまう可能性は高いです。

上司に「魚心あれば水心」という感覚をいかにしてもってもらうか、

その辺りに鍵はありそうですが、

それが難しい・・・

その上司は妄想状態にあって、自分が正しくて、相手が間違っている、

というポジションにあるわけですからね。

自分と心性と相手の心性とがちかしく、絡み合って起きた出来事である、

揉め事やトラブルの本質とは、そういったことである、

という大人の考え方を、僕自身もできなくてはならないな、

と、今回の出来事を通して、改めて考えさせられました。

パワハラくんの思考が回復してきたことは感じられ、

とりあえず、切り離しは間違ってはいなかったのだな、

と思います・・・

というか、思いたいです・・・

とりあえず、2月末までの切り離し対応・・・

その後のことを考えると、頭が痛いですが、

僕の中で、何かがまとまるまで、熟すまで、もう少し待ってみようかと思います。

こういう思索には、スタバでほうじ茶ラテを飲みながらが一番です!

まとまらない思索となりました。

では!