大雪の中を・・・ | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

恐れていたことが、実際には起こるものですね。

年末年始には、今年の新潟は少雪で良い塩梅、

このままいけば、1月下旬までは、もつかなあ・・・

娘のセンター試験受験は、恐らく雪なしで、順調にいけるのでは・・・

なんて思っていましたが、

1月12日(木)から雪が降り始め、

その後、どんどんどんどん降り続け、

気がつけば、新潟には大雪警報・・・

全国一の積雪量予測。

今朝は6時半に、娘を車に乗せて、家を出て、

長岡駅まで送りました。

長岡駅から、試験会場までは、バスで行きます。

僕はそのまま職場へ。

娘には、頑張れ、という言葉を表現せずに、応援したかったのですが、

これまで、頑張ってきた様子は、ずっと見てきましたし、

プレッシャーになるような気もしましたので、

でも、頑張れ、ってやっぱり言ってしまいますね。

そのあとに「たとえ、どこかで、つまずいたとしても、

最後までやってみないとわからないものだから、

最後まであきらめるな」と付け加えましたけどね。

職場に着くと、駐車場は雪で埋もれていて、閉鎖されていました。

僕の職場の駐車場、

消雪用の地下水の出が悪いんですよね。

しかし早く到着したお陰で、

別の駐車場に停めることができましたけどね。

これは14時過ぎの積雪の様子。

わかりづらいですけど、60cmくらい積もっていますかね。

今日は、今夜はですね、

試験終了後、長岡駅まで娘を迎えに行くのと、

明日、駅までの送迎が僕の仕事。

明日も大雪の予報・・・

僕ら親も気が抜けません。

自分のセンター試験の受験の時のことを思い出したりもします。

同じく大雪だったことは覚えておりますが、

あと詳細は、あまり覚えていません。

緊張していて、無我夢中だったんでしょうかね。

娘も同じく緊張していると思います。

親は、見守り、応援することしかできません。

でも、やっぱり、言いたくなります・・・

頑張れー!

って。

娘、頑張れー!

では!